なぜたった一人でローマへ行くことになったのか。

そして実際に行ってみて気が付いたこと、大変だったこと、良かったことを高校生の視点から書いています。旅行時期 2023年2月

『続編 オーストラリアへ』を追記しました。旅行時期2023年7月

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリア2日目

トラックワーク

7:28発の電車に乗ってブルーマウンテンズに向かう。

この日はトラックワーク(電車の点検)が行われていて、電車とバスを乗り継がないといけない。誘導が丁寧で迷うことはなかった。2時間半ぐらいでカートゥーンバに到着。

IMG_1570.JPG

駅の案内板にトラックワークの情報が出ていた。

IMG_1578.JPG

電光掲示板でプラットフォームや行先を確認。

IMG_1580.JPG

代替バスの案内。Strathfield駅にて。
IMG_1581.JPG

StrathfieldーPenrith間はバス。

IMG_1586.JPG

ブルーマウンテンズ線。Penrith駅にて。

IMG_1589.JPG

ブルーマウンテンズの玄関口、Katoomba駅に到着。

ブルーマウンテンズ

スーパーでパンと飲み物、バナナを買った。バナナは一本1$ぐらい。

シーニックレールウェイに到着。券を買って待っていると団体客を発見。学校の修学旅行に見事合流できた!

IMG_1593.JPG

シーニックワールドの空中ケーブルカー。他にも急勾配のトロッコ、ロープウェイに乗れる。

三種類の乗り物にみんなと一緒に乗れた。その後昼食のため一旦別れた。単独でブッシュウォーキング(森の中を歩く)をして、ジャイアントステアウェイと呼ばれる、奇岩スリーシスターズを登る階段を登りきった。

IMG_1603.JPG

ブッシュウォーキングが始まる。ジャイアントステアウェイを登ってエコーポイントを目指す。

IMG_1604.JPG

ブッシュウォーキングのコース。3時間コースを1時間で踏破。

IMG_1612.JPG

ジャイアントステアウェイはピンボケするぐらい急峻な階段が続く。

IMG_1620.JPG

ジャイアントステアウェイ途中からの展望。最高。

IMG_1627.JPG

登り切った先にあるエコーポイントからの景色。左側の岩がスリーシスターズ。広大な森に残丘が点在している。

『地球の歩き方 シドニー&メルボルン』には『ジャイアントステアウェイを登ってくる猛者もいる。』との記述が。猛者になれたかな?

とても景色がよかったけど、集合写真には間に合わなかった。先生がもう一回撮ってくれた。優しい。

みんなとはここでお別れ。また電車とバスでホテルに戻る。