なぜたった一人でローマへ行くことになったのか。

そして実際に行ってみて気が付いたこと、大変だったこと、良かったことを高校生の視点から書いています。旅行時期 2023年2月

『続編 オーストラリアへ』を追記しました。旅行時期2023年7月

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリア1日目

ケアンズに到着

4:30にケアンズ国際空港に到着。スマートチェックインを利用してあっという間に入国審査が終わる。入国スタンプがもらえないのが少し残念。

ロッカーを見つけたけど、使えなかった。空港職員に聞いたけど、この一か所とのこと。荷物をすべて持って歩くしかない。

IMG_1329.JPG

まだ真っ暗な中出発。最初は寒かったけど歩き出したら体が暖まって風が涼しく感じられた。路側帯を5キロメートル歩く。車は結構飛ばしているので怖い。空港に向かって歩いてくる人が一人だけいた。

IMG_1342.JPG

一応歩いていいことになってるみたい。

IMG_1346.JPG

マングローブの夜明け。

スカイレール、スミスフィールド駅を目指す

6時ぐらいにはだいぶ明るくなっている。45分くらいで市内のバス停に到着。始発のバスがくるまで1時間あったのですぐそばのスーパーで買い物。

朝飯を済ませてバスを待つ。トレーラーが古い映画に出てきそうな形。

ケアンズのバスは現金のみ。乗るときに行先を告げて料金を払う。

ケアンズのバスの時刻表、バス停などは公式サイト(外部リンク)から検索できる。

IMG_1368.JPG

土日は1時間に一本程度。乗り遅れたら大変。

スミスフィールドショッピングセンターからスカイレールの駅まで歩く。

スカイレールの駅にロッカーがあったからでかい荷物を収納。

スカイレールの公式サイト(外部リンク)事前予約済み。

スカイレールでキュランダへ

IMG_1373.JPG

スカイレールのゴンドラ。30秒に一台ぐらいのペースで来る。

一緒に乗った人と仲良くなれた。英語を褒められて握手もできた。

スカイレールには途中下車できる駅が2か所ある。

一つ目がレッドピーク駅。レッドピークの熱帯雨林のガイドについていったけど難しすぎる。ほとんどわからなかった。単語が難しかった。でも見たことのない木が沢山あった。それとサイズがけた違い。

IMG_1398.JPG

カウリパインという高木。まっすぐで下の方には枝がないから建材や家具に利用される。

さすが最古の熱帯雨林。世界遺産になっている。

二つ目がバロンフォール駅。バロンフォールは乾季だから水量が少なくて少し残念。

夏だとものすごい水量の濁流が流れ落ちているらしい。

IMG_1427.JPG

写真だと上手く伝わらないけど、この一枚岩は相当大きい。オーストラリアで二番目の落差。

キュランダ村に到着。コアラガーデンに向かう。

IMG_1452.JPG

マーケットの中に入り口がある。

ミニ動物園だけど面白い。

IMG_1485.JPG

コアラがいっぱい。みんな動きがかわいい。

IMG_1510.JPG

クロコダイルは仲良くお昼寝。

ここではコアラを抱っこして写真が撮れる。飼育員の人が手早くて、15人ぐらいいたけど写真撮影はすぐにできた。その場でプリントしてくれる。

時間があったからスリランカカレーの店でクロコダイルのカレーを食べた。

IMG_1525.JPG

クセがなく食べやすい。

急いで帰還、そして奇跡が

時間も無くなってきたのでスカイレールで麓まで戻る。

スカイレールはキュランダーバロンフォール間でバロン川の上空を通過する。ここでなんと野生のクロコダイルを発見!

IMG_1529.JPG

くねくねして泳いでいた!ギリギリ写真が撮れた。

川の上を通過するのはわずか15秒ほど。スカイレールの職員に話したら滅多に見れないと言われた。本当にラッキー。キュランダまで来てよかった。

IMG_1534.JPG

帰りも眺めが良い。グレートバリアリーフの島々もかすかに見える。

帰りのバスも1時間に一本なので乗り遅れたら終わり。バス停までは大急ぎ。間に合った。

市内から空港まではもちろん歩き。遠くて大変だったけど無事飛行機に間に合った。

IMG_1553.JPG

飛行機から。うっすらグレートバリアリーフ。

シドニーの夜景をみて、空港に到着。寒い。

オパールカードをつくってホステルに向かう。オパールカードは日本のSuicaのようなもの。シドニーとその近郊の電車、バス、路面電車、フェリーで使える。クレジットカードで直接運賃を払うことも出来るが、オパールカードの方が少しお得。

IMG_1562.JPG

空港駅にあるオパールカードの窓口。クレジットカードで最初のチャージ(35$)をすると新しいカードが発行される。

市内までは電車で10分ほど。

IMG_1568.JPG

シドニーの電車。二階建てで面白い。

ホステルでワーキングホリデーの日本人と話して面白かった。