4日目
ローマ旅行最後の日。
土産
コロッセオの会場まで時間があったのでスーパーでお土産を買った。チョコレートとパスタ、トマトソースを買ってきた。合計で19€。重いものを買ってしまったから重量オーバーで荷物を機内持ち込みにできなかった。
ローマと言えばコロッセオ
昨日予約したコロッセオ、フォロ・ロマーノを見た。
コロッセオは中に入ると地下の部分が良く見えて非常に複雑な構造をしているのが分かる。
コロッセオには猛獣や剣闘士をステージに送り出すための人力のエレベーターがあって、部分的に復元されていて分かりやすかった。
そしてすべての空間がアーチで構成されていて美しい。階段や通路でさえ天井がアーチ構造になっている。そうでなければコロッセオの重さは支えられないのかもしれない。
観客席の傾斜は階ごとに異なっていてみんなが見やすいように工夫されていた。そして何より一世紀にこんな巨大な建築物を建てたことがすごい。
破壊された古代遺跡、フォロ・ロマーノ
ティトゥスの凱旋門を通って向かったフォロ・ロマーノは古代ローマの中心部。市場があったり裁判所があったりした場所。地下から発掘された遺跡だから崩れている建物も多いが古代ローマの面影を感じられた。
古代ローマの遺跡を見て回って、こんなにも強大な帝国も結局滅ぼされたことを強く感じた。古代ローマだって栄枯盛衰の例外ではない。
パラティーノの丘からはフォロ・ロマーノを一望できる。
また、ここの植物園は世界で最初のものらしい。
事前に予約したおかげでスムーズに入ることができて良かった。
チェックアウト
ホテルでチェックアウトを済ませて、荷物を預けて昨日ダメだった骸骨寺に行ってみたけどやっぱりダメなものはダメ。
空港へ
もう時間がない。空港に行かないと。
バスはぎゅうぎゅう詰めだったので走ってテルミニ駅へ。フィウミチーノ空港への切符を買って何とか滑り込んだ。バス、地下鉄が乗り放題になる切符はローマ市内限定。普通の電車は乗れない。それにしても、レオナルドエクスプレスの切符の大きさが上りと下りで全然違うのはなんでだろう。(左がローマ→フィウミチーノ空港、右がフィウミチーノ空港→ローマ)
車窓から外を眺めながらローマであったことを思い返す。壊れていた券売機、親切なお店の人、路上で音楽を演奏する人たち、面白い街だった。
空港でも英語が上手く聞き取れずに苦労したが何とか手続きを終えられた。
帰りのドーハ空港でジュースを買った。行きに飲んでおいしかったベリーミックス。
最後の乗り継ぎは深夜の時間だったので寝過ごさないようにするのが大変だった。