最近、バイクで登山道に最接近して最短ルートで山に登れるところを探している。
ヒマもカネも体力もない自分にはうってつけ。
今日は奥多摩三山の一つ、御前山に真北から林道でアプローチする。
国道411号から境橋の手前を右折。
道路の名前は分からないが、奥多摩都民の森(体験の森)の看板が出ているので迷わない。

マイカーだと栃寄森の家より手前の観光駐車場に停めるが、

バイクならさらに進める。

GoogleMapだと御前山登山口とか林道終点とかよく分からない。周囲を注意しながら進む。
今日はトレイルランニングの大会があるのか、GoogleMap上でActivity Squareという地点に給水ポイントが設置されていた。
舗装路は続くものの、ここから勾配がキツくなる。

GoogleMap上でワサビ田の広場という地点を過ぎると湿った落ち葉のダートに変わる。
勾配もあるのでオフロードでないと不安。

GoogleMap上の道は消え、栃寄森の家から3kmの体験の森トイレという地点で林道が終わった。

スペースが狭く傾斜しているうえ、地面が柔らかくてバイクのスタンドが沈むので、バイクの停め場に気をつかった。

事前に不明だった林道終点に辿り着けたので、あとは登るだけ。
と思いきや、コースが充実し過ぎて(張り巡らされて)いて、初っ端から迷いそうになる。
ちょうど降りてきた人に道を聞けてよかった。
登山道は湿った土で滑りやすい。北斜面のためか涼しくてよかった。
標高1000m付近からスタートしたおかげで、30分ほどで奥多摩三山の一つ、御前山山頂に到着。
曇りで眺望はイマイチだったが、バイクx林道の威力を発揮できた。

複数台で行くなら体験の森トイレまで行かず、手前の広いところに駐車した方がいいかも知れない。

オンロードバイクなら舗装路が終わるワサビ田の広場に駐車した方がいいかも知れない。

この通り結構な勾配なので初心者はActivity Squareに駐車した方がいいかも知れない。
