奥多摩から引き返し今熊山へ
今日はGN125Hを起用。
久々に、できるだけバイクで標高を稼いでお手軽登山を奥多摩でやろうとしたが、都民の森あたりから雨が降り出して撤退。
普段たくさん二輪がいる都民の森の駐車場もたったの3台。

街の方は雨は降っていなかったので、直ぐ登れるらしい今熊山に行ってみた。
とはいえ、普通に登山道の駐車場からスタート。

頂上まで元気に歩いて20分。
お手軽だが眺望がないので、半分くらい登ったところで五日市方面を眺めて降りても十分。

今熊神社近くの変電所は見応えあり
下山後、もう一つの下山ポイントとなっている変電所の方へ行くと、車止めがあったのですり抜けてみた。

変電所自体がかなり広大。
ここが変電所側の登山口のようだ。

舗装路だがコケや濡れ落ち葉で滑りやすい。

不思議なのは林の中には石灰岩らしきものが点在していること。

そもそもこんな山の中に広大な変電所になる平坦地があったとは思えない。
もともとこの近辺に典型的な採石場だったのかも知れない。

鉄塔も間近に見ると凄いし

後ろの山は標高390mくらい。

鉄塔下から登山道となる。

思いがけず探検気分が味わえた。バイクならではですね。
