YB125SP 前輪タイヤ・前後輪ブレーキパッド交換

YB125SP 買ったはいいが・・・

YAMAHAの名を冠するといえども中華バイクYB125SPのパーツをバイク屋に調達・作業してもらうことは困難。まして中古なので販売店に依頼という訳にもいかない。かといってメンテはオイル交換とバッテリー充電しかしたことがない。

そんなこと買う前に分かれよという話で、やっぱり自分には無理かと諦めかけた時、たまたまディープなオーラを放つバイク屋の前を通りかかった。その名もウィッチクラフト!もしかして部品持ち込みすればやってもらえるんじゃないかと思わず引き返す。すると持ち込みOKだし、近所のお客さんのYBR125やGN125Hのメンテもしているとのこと。話すそばからそのYBR125が店の前を通り過ぎて行った。

やはり聞いてみるもんですね!

部品の国内調達先

直ぐ替えたいのはリアブレーキ。YB-Japanというサイトでリアブレーキシュー、フロントディスクパッド、ディスクを9,790円(税込)と送料880円、合計10,670円にて購入。高いか安いか分からないが、スピーディーでフレンドリー、部品が手に入るだけひたすら感謝。

ひび割れしている前輪タイヤもヤバい。Amazonで前輪IRC バイクタイヤ NF20 フロント 2.75-18 4PRを購入。送料込み5,149円(税込)。

持ち込み交換作業の見学

部品が揃ったら事前連絡してバイク屋へ持ち込み。少しでもバイクメンテの情報を得るべく、作業の様子を見学させてもらった。

タイヤ交換の前に、前輪タイヤを浮かせてハンドルが左右にスムーズに動くか、ステムベアリングの確認。少しクセが出ていたのでグリスアップしてくれた。

そして前輪タイヤとブレーキパッド・ディスクの交換。キャリパーを外してエアを吹くとパッドの粉塵が舞い上がった。パッド取付には緩み止めの液体接着剤をネジ穴に投入。パッド取付後、レバーを握っても違和感のある状態で、ブレーキフールドも交換してもらった。ブレーキフールドのネジが錆びてビクともしない。だがシリコンか何かのスプレーをネジに浸透させる職人技でフタを開けてくれた。フールドは湿気を呼び込むのでネジが錆びやすいとのこと。

続いて後輪のブレーキシュー交換。チェーンの張り具合はスタンドや乗り方に左右される、と教えてくれた。センタースタンドよりサイドスタンド、サイドスタンドより実際に乗った時、そして一人よりタンデムの方が、チェーンの張りはキツくなるという。リアが沈み込むほどチェーンは張る、なるほどですね。

今回の作業明細は以下の通り。

  • フロントタイヤ交換
  • フロントブレーキディスク交換
  • フロントブレーキパッド交換
  • ブレーキフールド交換
  • リアブレーキシュー交換

ブレーキフールド交換を追加して、当初の8,000円見込みが9,000円となったが、初心者相手にいろいろ教えてもらい大変満足でした。

カテゴリー: YB125SP, メンテナンス, 他力本願 タグ: パーマリンク