朝の一コマ目で一段階のみきわめがあった。スラロームが出来ていそうで出来ていない。
三番目ぐらいのパイロンにかすっている音がしていた。最後の一本はアクセルを回す位置に注意してやったら上手くできた。クランクは前傾姿勢を指摘されたので直したらもっと楽にできた。坂道発進は昨日は一回も失敗しなかったのに今日は二回連続でエンストしてしまった。クラッチを繋ぎすぎてしまっていたようだ。メーターが落ちたら半クラッチを維持して発進した方がいい。急制動の練習もかねて40km/hからできるだけ早く減速するのを心がけた。明日から赤ゼッケンだよ!(一段階は黄色、二段階は赤のゼッケンを着て教習を受ける。)
連続してシミュレーターをやった。今日は法規走行だった。停車禁止の表示が無かったので警察署の前に止めてしまった。ダメだね。
午後の学科は6時限ぶっ通し。三時間で応急処置の勉強をやって、残り三時間で安全走行について勉強した。さすがに6時限連続はきつい。
教習が終わったのが7:35で飯を食って風呂に入った。
昼飯の時に昨日入校してきた人たちと話した。二十代ぐらいの人と四十代後半ぐらいの人。沢山話せて楽しい。
晩飯を一緒に食べた同期の同い年の子は解体の仕事とFXをしているらしい。自分で稼いでバイクに乗っている。単純にすごいと思った。髪を4色に染めてて最初はちょっと怖かった彼を今では密かに尊敬している。