登山のハシゴにバイクを使う2

藤野町には藤野十五名山と呼ばれる低山が点在する。
それらを効率よく回るために先週思い付いたのが登山口をバイクでハシゴすること。
今日はYB125SPを召喚し、2ヵ所ハシゴしてみた。

お手軽登山が楽しめる名倉金剛山

葛原(とずらはら)神社が登山口への目印。

なかなか立派な神社だ。

その向かいには芸術オブジェと地震に強そうな建物が。

登山口は神社から細い舗装路を少し上がったところ。

登山口から20分で名倉金剛山の頂上。
南に視界が開けているが、富士山は見えない。

この辺りは一周6.3kmの藤野芸術の道だそうで、あちこちに芸術作品が点在している。

公式に設置された作品以外にもクオリティの高いものがあった。

いつもと趣の違った芸術ツーリング+ミニミニ登山が楽しめる穴場だと思います。

小原の里から明王峠へ

次の登山口まで10km。
ここでバイクの本領発揮。

こちらは往復9kmの本格登山なので割愛。
するつもりだったが、なんと登山道が舗装林道とクロスしていた。

ここまでバイクで来れば、明王峠まで500m。

15分もあれば到達できる。
富士山もよく見えた。

そのうち林道経由で実際にお手軽登山を試してみたい。

駐車場も気にせず10km離れた登山口を楽にハシゴできるのは小さな125ccならではと実感しました。

カテゴリー: ツーリング, 未分類, 関東 タグ: パーマリンク