2022年5月にEnStが免許を取って以降、初めてのゴールデンウィークがやってきた。
今回はズバリ、KLX125とD-TRACKER125でしまなみ海道など瀬戸内海ツーリング。
フェリーで横須賀港から新門司港までワープすれば、125ccでも十分可能。
東京九州フェリーの乗船2ヶ月前の予約はあっという間に満車となってしまったが、幸いキャンセル待ちで予約できた。
21時過ぎに横須賀港に着くと、すでに多くのバイクが整列していた。
今まで普通車では各地でフェリーを利用してきたが、これほどバイクが多いフェリーは見たことがない。

発券所でスマホのQRコードを見せると、「スクショを送ることは出来ますか?」と謎の質問をされた。
「送るってどこに送るんですか?」と聞くと、「分かりました」と発券機でチケットを印刷してくれた。
会話は成立していないが、チェックインは出来たようだ。
バイクの乗船開始が一番早くて22:25。

1時間ほど待機してバイクに戻ると、到着時の倍くらいに増えていた。

QRコードを提示してからフェリーへのスロープを上っていく。
車両甲板の右の壁に向けてバイクが並べられている。
その内側に乗用車が乗るようだ。
だからバイクの乗船が一番早いのか。
ということは、下船は最後かな。

無事出航。港で見送りをしてくれた。
